NEW

ARCHIVE

こんにちは。設計の津田です。

先日、東京の新宿にあるLIXILさんの住まいStudio見学に行ってまいりました!

ここでは、断熱性能の違う3つの部屋で冬の室内温度を体感したり、真夏のリビングの日射しの入り方などを見ることができます😊

断熱性能の違いで、冬の室内温度にどれほどの差が出るのかを実際に体感しながら、サーモグラフィーで分かりやすく解説していただきましたので少しご紹介します。

こちらがサーモグラフィーの写真です。

3つの部屋の断熱性能は、左下が昔の家(昭和55年基準)、右下が今の家(平成28年基準)、上がこれからの家(HEAT20 G2)となっています。

上の画面には人が写り込んでいるので少し分かりづらいですが、窓周りや床の温度の違いが一目瞭然です😳

実際に部屋ごとの温度の違いを体感しましたが、昔の家はエアコンの暖房で上半身は暖かさを感じましたが足下はひんやりしていました😖

それに比べてこれからの家は、体全体がひんやりすることなく均一な暖かさを感じることができました😊

そして、皆さんが気になる冬の暖房費も1年を通して比べてみると、昔の家では28000円、今の家では13000円、これからの家では7000円と大きな差が出ることが分かりました💡

また、断熱性能を上げることは健康の改善にも繋がるということが分かりました!

そのデータがこちら。

断熱性能を上げることで、アレルギーなどの改善にも期待ができるんですね☺

断熱性能を上げることは良いことだとここまでで分かっていただけたかと思いますが、断熱性能を上げると問題が出てくるところもあるのです!

その例が窓の断熱です。窓を比較した写真がこちら。

写真上部が窓の断熱性能を比較したサーモグラフィー、写真下部が窓越しの景色の見え方を比較したものになっています。

断熱性能はアルミ窓が一番低く、樹脂窓が一番高いということがサーモグラフィーで分かります。

ハイブリッド窓とは室内側が樹脂、室外側がアルミでできている窓です。

写真下部の景色の見え方を見てみると、一番ガラス面積が大きいのはハイブリッド窓だということが分かります。

ガラス面積が大きいと太陽の光をより多く取り込む事ができたり、外の景色をより楽しむことができます😊

また、ハイブリッド窓は室外側をアルミにすることで樹脂窓よりも耐久性が高いといった特徴もあります💡

このことから、断熱性能を高くしたときにも注意点があるということを分かっていただけたかと思います。

実際に自分の目で見て、体で体感することはとても大事だということを改めて感じることができた見学になりました⭐

これからも快適な住まいをご提案できるように、日々勉強していきたいと思います!✍

それではまた(^^)/

インスタグラムの方も随時更新していますのでチェックしてみてくださいね☆ >>👉🏼こちらをクリック!<<

いつもブログを見ていただきありがとうございます。廣田です。

 

いよいよ関西も梅雨入りが近づき、ジメジメとした日が続く季節になってきました。

今年は5月末より、夏日を思わせる日が続き、早くも夏バテ?気味のところ三条大橋の鴨川に「子鹿」がクールダウンにあらわれたとのニュースが出ておりました。

最近市内各地で「鹿」が現れ、京都が奈良公園化していると報道されていました。

5月初旬に妻と「宝ヶ池」に散歩に出かけたところ、10m程先に鹿があらわれ驚かされました。

これからは散歩にも「鹿せんべい」が必要になるのでしょうか!?