ブログ
スタッフブログ 2022.01.29
「夫婦寺社仏閣巡り」
いつもお世話になりまして誠にありがとうございます。
先日の休みに、『北野天満宮』と『妙心寺塔頭(たっちゅう)東林院』に夫婦で行ってきました。
『北野天満宮』には昨年末、息子と3人で参拝しましたので約1か月振りです。
この日は、約150年振りに「幻の庭」が形を変えて復活し、その記念式典が行われていました。
江戸前期の歌人 松永貞徳が手がけたとされ、「雪月花の三庭苑」の1つで、「花の庭」と呼ばれていましたが、明治時代に消滅していましたが、梅苑を改修し、当時の庭石を使うなどして、150年振りに再興されました。
※「雪月花の三庭苑」
「雪の庭」妙満寺(左京区)・「月の庭」清水寺(東山区)・「花の庭」北野天満宮(上京区)
咲き始めた梅の花を堪能し、『妙心寺塔頭 東林院』に向かいました。
『東林院』は妻が以前「精進料理の教室」に行ったことが有り、また樹齢300年の沙羅双樹(さらそうじゅ)の銘木で知られ、以前より夫婦で行こうと話をしていました。
今回は新春を祝う「小豆粥の会」に伺って参りました。
小豆粥等のお膳が運ばれ、「さば(生飯・施食)の儀式:〔さば器〕に七粒くらいの米粒を取り分け、庭の木々などに供え、小鳥や小動物に施すとこと」を行い、「食事五観文」を読みながら、黙食ですべての料理を美味しくいただきました。
「案内」で頂いたものに「みなさまも、この「さばの儀式」に参加し、『施す』という心をとりもどしてみませんか……。」とあり、『施す』について、夫婦で考える貴重な一時でした。
6月には「沙羅の花を愛でる会」で十数本の沙羅双樹からなる「沙羅の林」で蒼苔に落花の風情が特別公開されるようです。
『施すという心』を持って、夫婦で参加出来ればいいのですが⁉